ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

産後ケア事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

産後ケア事業

 おいらせ町では、産後のお母さんと赤ちゃんのために、町の委託施設において心身のケア等を受けることができる

 「産後ケア事業」を実施しております。詳細については案内チラシを参考にしてください。

対象者

 おいらせ町に住民票がある産後1年未満(施設により産後4か月未満)のお母さんと、そのお子さん。

ケア内容

 町の委託施設において、助産師による以下のケアを受けることができます。

  • 乳房ケアやマッサージ
  • 授乳や沐浴等の育児指導
  • お母さんの健康状態の相等
  • お母さんの休養、など

利用区分等について

 A:宿泊型 1泊2日の利用(9時~翌日の9時または、10時~翌日の10時)お食事代(昼・夜・朝)は利用料に含まれます。

 B:通所型 1日コース1回あたり6時間以内(9時~15または、10時~16時)1時間の昼休憩あり。(昼食は各自持参)

       半日コース1回あたり3時間以内(9時~12時または、13時~16時)食事なし。

 C:訪問型 1回あたり3時間以内。(相談の上、土日・祝日も可能)

 ※宿泊型は1泊2日を最大3回以内、通所型、訪問型は7日以内。通算7回まで利用できます。

利用料について

 産後ケア事業は、1回の利用について利用料の一部を利用者負担としてお支払いいただいております。

 以下の金額は。通算5回目までの利用分となっております。6回目以降の金額についてはチラシをご覧ください。

 A:宿泊型 1泊2日3,500円、1泊3食(昼・夕・朝)のお食事代が利用料に含まれます。

 B:通所型 (1日コース)無料、食事なし(各自持参)

       (半日コース)無料、食事なし

 C:訪問型  無料

  • 世帯ごとの課税状況により利用者負担金を定めております。
  • 住民税非課税世帯、生活保護世帯は一部を除き無料となります。ただし、減免を受ける場合は、それを証明する書類が必要となる場合があります。
  • 令和6年1月1日以降、当町へ転入された方は、前住居先から発行される「課税証明書」を提出いただきます。

利用施設

 【苫米地レディースクリニック】  

  〇宿泊型 (産後4か月未満の母子となります)

   住所:八戸市大字沢里字下沢内36-1 

   TEL:0178-47-5651

   ※1回あたり2人以上のお子さんの受け入れはしておりません。

 【八戸市立市民病院

  〇宿泊型 〇通所型 (産後4か月未満の母子となります)

   住所:八戸市田向3丁目1-1 

   TEL:0178-52-5111

   当日の流れや駐車場等のご案内はこちらから [PDFファイル/347KB]

 【さくら助産院】  

  〇通所型 〇訪問型 (産後1年未満の母子となります)

   住所:三沢市大町2丁目2-27 

   ※駐車場については案内図 [PDFファイル/287KB]をご覧ください。

 【おひさま助産院】 

  〇訪問型 (産後1年未満の母子となります)

   住所:十和田市東十三番町31-40 

ご利用方法

 1 訪問や電話等で保健師に相談

  ・保健師が、訪問や電話等で、お母さんとお子さんの状況や利用希望日等についてお伺いします。   

 2 利用申請

​  ・利用申請日の1週間前までに「産後ケア事業利用申請書 [PDFファイル/378KB]」を子育て支援課へご提出ください。

  (郵送可能です)    

  ・事前申請は妊娠中から可能です。その場合、利用希望日の1週間前までに当課までご連絡ください。

  ・申請書の様式は、当課窓口と町ホームページにあります。

 3 利用決定

  ・利用決定後、「利用承認通知書」と「利用券(7回分)」をお送りします。

 4 利用日時の決定

  ・初回は、産後ケア担当保健師が実施施設と日程調整をします。

  ・2回目以降の利用は、前回と同じ実施施設の利用に限り、利用者本人と実施施設とで日程調整ができます。

   別の施設の利用を希望する場合は、必ず事前に当課までご相談ください。

注意事項

  ・風邪症状や感染症疑い(同居家族を含む)等の症状がある場合は利用できません。

  ・施設の空き状況によりご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。

  ・利用日の決定後に、利用日の変更またはキャンセルをしたい場合、初回利用の方は子育て支援課へ、2回目以降は直接実施施設へ利用日の前日正午までにご連絡ください。

産後ケア事業の案内チラシ

  産後ケア事業のお知らせ [PDFファイル/652KB]

ご利用者の声

  産後ケア事業をご利用された方々の声です。

  産後ケア事業をこれから利用する方、利用を迷っている方に向けてのメッセージをいただきました。ぜひご覧ください。

  産後ケア利用者の声 [PDFファイル/418KB]

問い合わせ先

  おいらせ町役場 子育て支援課(本庁舎1階)

  月~金 8:30~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)

   TEL  0178-56-4701

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る