【制度延長が決定】甲洋小・下田小学区への定住に助成金があります
おいらせ町甲洋・下田小学校区子育て世代定住助成金
(令和5年12月15日追記)
令和6年3月31日で終了予定だった当助成金は、令和9年3月31日まで延長することが決定しました。
助成金の申請は、転入もしくは転居から1年以内となっていますので、対象となる方は忘れずに申請をお願いします。
概要
・人口減少及び少子高齢化対策の一つとして、住宅の取得や実家のリフォームにより、おいらせ町内の助成対象地区へ転居した世帯に助成金を交付します。
助成対象地区
・甲洋小学校区、下田小学校区
事業期間
・令和3年4月1日から令和9年3月31日まで
※住宅取得日は、登記事項証明書上の所有権保存(移転)の日となります。
※転入日もしくは転居日は、住民票上に記載されている日となります。
助成額
1.住宅取得助成金
(1)基本助成金
・新築住宅 上限100万円
・中古住宅 上限 60万円
※土地及び住宅の取得経費総額の10%
(2)子育て加算助成金
・中学生以下の子ども(胎児を含む)、1人につき10万円
2.増改築助成金
・助成対象地区に居住する親等と同居するために、住宅を増築等した場合 上限20万円
※増築等に要した経費の10%
※増改築については、子育て加算助成金はありません。
助成対象者
・以下のすべてに該当する世帯の、世帯主または配偶者。
(1)新たに助成対象地区に住宅を取得した世帯。
(2)取得した住宅への転居日の前日まで、連続して3年以上、助成対象地区以外の地区に在住していた世帯。
(3)申請時において、以下のAまたはBのいずれかに該当する世帯。
A:夫婦ともに(単身の場合は申請者が)50歳未満であること。
B:夫婦のいずれか(単身の場合は申請者)が50歳以上で、助成対象地区内の学校に通学する中学生以下の子どもがいること。
※子どもが未就学の場合は、対象地区内の学校への進学を誓約すること。
(4)取得した住宅に、10年以上定住できる世帯。
(5)町内会に加入し、地域の活動に参加できる世帯。
(6)税金の滞納がない世帯。
申請について
申請書類
・申請に必要な書類は下記をご覧ください。
注意事項(町内会加入証明書) [PDFファイル/345KB]
<様式>
町内会加入証明書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]
申請期限
・転居日または転入日(住民票上の移動日)以後、1年以内
※住宅取得及び転居、転入が終わって、書類がすべてそろってからの申請となります。
助成金の交付
・申請から概ね1か月後に、指定の口座へお振込します。
その他
甲洋・下田助成金交付条例施行規則 [PDFファイル/122KB]
甲洋・下田助成金チラシ(表面) [PDFファイル/243KB]
甲洋・下田助成金チラシ(裏面) [PDFファイル/100KB]