ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 福祉 > 高齢者福祉 > 介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月15日更新

  介護予防・日常生活支援総合事業とは

 介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)は、市町村が、地域の実情に合わせて独自の事業として実施するもので、高齢者の方を対象にその方の状態や必要性に合わせたさまざまなサービスを提供する事業です。高齢者の方が住み慣れた地域で日常生活を営むことができるよう地域全体で支援するとともに、高齢者自身が自らの能力を最大限生かして要介護状態にならないように、効果的かつ効率的な支援等を目指します。

 総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」の2種類の事業により行われます。

サービスを利用できる方

介護予防・日常生活支援サービス事業

要支援1・要支援2の認定を受けた方

基本チェックリストにより生活機能の低下が見られた方

一般介護予防事業

65歳以上のすべての方


サービスの内容

介護予防・生活支援サービス事業

訪問型サービス
介護予防訪問介護相当サービス ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事等の身体介護や掃除、洗濯、調理などの日常生活の支援を行います。
基準等を緩和した訪問型サービス ホームヘルパーが自宅を訪問し、掃除、洗濯、調理などの日常生活の支援を行います。
通所型サービス
介護予防通所介護相当サービス 介護予防を目的として、通所介護施設で、食事や入浴の介護等の日常生活の支援や、生活機能向上のための体操などを行います。
基準等を緩和した通所型サービス 介護予防を目的として、通所介護施設で、体操やレクリエーション活動などのミニデイサービスを行います。
短期間で行われる通所型サービス 身体機能の向上や社会参加を目的に、リハビリテーション専門職により3か月から6か月の短期間に集中的に支援するサービスです。
生活支援サービス
配食サービス 65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者のみの世帯で自力での調理が困難である方のうち、周囲の援助が得られない方や低栄養の方を対象として、塩分や栄養面に配慮した弁当を直接訪問して手渡し、あわせて安否確認を行います。
介護予防ケアマネジメント
介護予防ケアマネジメント 介護予防及び日常生活支援を目的として、訪問型サービス、通所型サービス、生活支援サービスのほか、一般介護予防や民間により提供されるサービスも含め、要支援者等の状態にあった適切なサービスが提供されるよう支援し、ケアプランの作成を行います。

 

  • 事業所向け

総合事業の事業所指定について

総合事業サービスコードについて


 

一般介護予防事業

介護が必要となる原因として多い身体機能低下と認知症に重点をおいたプログラムである転倒予防教室と認知症予防教室を町内3中学校区毎に月2回ずつ開催しています。

  • みんな集まれ!おいらの100歳体操

健康づくり、仲間づくり、地域づくりを目的に、住民主体で実施される「みんな集まれ!おいらの100歳体操」に取り組む町内会を支援します。

  • 地域住民グループ支援事業(ふれあい・いきいきサロン)

高齢者が地域社会とのつながりを持つ場を作り、高齢者の生きがいづくりと住民同士の助け合いや交流を目的として、ふれあい・いきいきサロンを開催します。おいらせ町社会福祉協議会が町から委託を受け、住民が主体となって町内会毎に開催します。

サービス利用の流れ

サービス利用の流れ

詳細については下記にお問い合わせ下さい。  

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る