生活道路の汚損
ご投稿の内容
生活道路の汚損(2022年12月5日)
■■■の一部の従業員が生活道路を汚して、道路が泥だらけになって日常生活に支障をきたしている。
定期的に泥を掃いて水を撒いて綺麗にしてもいっこうにお構いなし。
社会人としてのモラルを疑ってしまう行為であるとともに、雇用主もそれを放置しており、企業としてのモラルも低いとしか言いようがない状況である。また、道路を汚すだけではなく、見通しが悪い道路であるにもかかわらず、暴走する輩も散見される。近年米軍人による大きな事故等が続発しており、周囲にも米軍住宅が存在し、日々危険に感じている最中、この様な状況が常態化すれば、必ず米軍人若しくは近隣住民との大きな交通事故が発生するものと確信するものである。
よって、企業に対する行政指導を強く要望する。
※道路の汚損状態の証拠写真は撮っています。
町の回答
【回答】農林水産課、まちづくり防災課
町民の声にご投稿いただきありがとうございます。
みだりに道路を汚損することは、法律で禁止されている行為に当たります。
農作業に伴う道路汚損については、農林水産課で状況確認し、原因農家等への注意喚起を行い、禁止行為を繰り返さないよう指導してまいります。
今後も同様の行為を見かけた場合は、農林水産課(0178-56-4279)へご連絡くださいますようお願いいたします。
また、見通しが悪い道路での暴走運転ですが、見かけた場合には、まちづくり防災課(0178-56-2131)までお知らせください。現地確認をし、必要に応じて所管である三沢警察署へ連絡したいと思っておりますのでご理解とご協力お願いいたします。
この度は、貴重なご意見ありがとうございました。
問い合わせ先
農作業に伴う道路の汚損について・・・農林水産課 電話0178-56-4279
見通しが悪い道路での暴走運転について・・・まちづくり防災課 電話0178-56-2131