おいらせ町上空における戦闘機の騒音
ご投稿の内容
おいらせ町上空における戦闘機の騒音(2025年10月7日)
ここ最近航空自衛隊、米軍における戦闘機がおいらせ町瓢地区でも結構な騒音で上空を飛行しています。
子供や高齢者、体調不良者からしたら寝れない方が多くなってるはずです。
前回ほかの住民さんが騒音に対しての苦情を出して町の回答は飛行経路か公表されていないため不明との回答を見ましたが現在の三沢基地に配備されている戦闘機は到来よりも騒音が大きくなっているため三沢市でも問題になっていることをご存知かと思いますが三沢市で問題になっていることは周辺市町村でも問題になってるかと思います。
三沢市、東北町では戦闘機における訓練等が公表されてます。
飛行経路が公表されてないから関係ないとかではなく騒音にたいして不満を抱えてる方は多数いるかと思いますので三沢防衛局等に騒音がひどく住民から相談が来ているということを町から発言しおいらせ町にも訓練情報を公開してもらう等しないと良くないかと思います。
町の回答
【回答】まちづくり防災課
10月7日に投稿された町民の声に回答いたします。
ご指摘いただいた戦闘機による騒音への苦情相談は投稿者様のほかにも地域住民からたびたび寄せられております。
この件につきましては、米軍基地や自衛隊等の防衛施設を抱える三沢市のみならず、その周辺で暮らしている町村にも影響が及ぶ問題となっていることは認識しております。そのため、三沢市を中心とした当町を含む9市町村で「三沢基地周辺連絡協議会」を組織して東北防衛局に対して、「三沢基地周辺対策に関する要望書」を毎年提出し、地域住民の民生安定化に資するよう地元の声を届けております。数ある要望事項のうち、「三沢基地所属の航空機による騒音の規制措置について」という項目においては、これまでより騒音が大きくなっていることに鑑み、飛行訓練等に係る情報提供のみならず、やむを得ない場合を除く夜間や市街地上空の飛行を回避することについて強く要請しております(青森県全域の基地関係市町村の協議体でも同様の要望活動を行っております)。
また、八戸市及び三沢市にある飛行場を単位とした関係機関で組織する航空事故連絡協議会でも飛行区域内での事故報告等の連絡体制を確立しているほか、三沢防衛事務所とも連携をした基地対策を行っております。
今後とも基地対策行政にご理解とご協力をいただきますとともに、何かお気づきの点がありましたら、ご意見等をお寄せください。



 



 
















