信号機の設置について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月7日更新
ご投稿の内容
信号機の設置について(2025年3月31日)
町民外ですがご意見失礼します。
農道からイオン下田に曲がる消防の信号機ですが、いつも渋滞に巻き込まれてしまいます。
道路がせまいのは仕方ありませんが、せめて矢印の信号機に変えて頂きたいです。
曲がる車が対向車で曲がれず、橋のほうまで渋滞しています。
この道を通ることが多いので、ぜひなんとかしていただきたいです。
よろしくお願いします。
町の回答
【回答】まちづくり防災課
3月30日に投稿された町民の声に回答いたします。
ご指摘いただいた交差点で一時的な渋滞が発生することは町でも認識していますが、矢印付きも含めて信号機の設置は県公安委員会が所管しており、町でも三沢警察署を通して矢印付き信号機の設置を要望しています。
しかしながら県公安委員会からは、この交差点での渋滞は曜日や時間帯による一時的なものであり、右折レーンもないため、設置は難しいと回答を得ています。町でも今後は右折レーンの設置など渋滞緩和策を検討いたします。
なお、三沢市方面からの渋滞回避策として、この農道ではなく国道338号を南下し、石田温泉病院とファミリーマートがあるT字交差点を右折すると、渋滞は少ないようです。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。