勾玉づくり 〔おいらせ町少年少女アイデアクラブ〕
勾玉づくりを行いました 〔おいらせ町少年少女アイデアクラブ〕
平成29年4月1日(土曜日)おいらせ町少年少女アイデアクラブの皆さんが来館し、展示室見学と体験学習の勾玉(まがたま)づくりを行いました。
出土品には土器や勾玉、蕨手刀(わらびてとう)など様々なものがあり、ほうむられた人と一緒に古墳に供えられた大切な品物であることを確認しました。
(復元品の挂甲小札〔けいこうこざね・古代のよろい〕を見学する子どもたち)
2階の歴史展示室を見学してから1階体験学習室に移動しました。
滑石(白、黒、緑、ピンク)から好きな色を選び、紙やすり3種類を使って勾玉を作ります。力のいる作業ですが、さすが物づくりに慣れているアイデアクラブの皆さんは、すぐにコツをつかんで上手に削っていました。
付き添いの保護者の方も一緒に製作し、みんなで物づくりの楽しさを体験することができました。できあがった勾玉に4色あるひも(黒、赤、茶、緑)から好きな色を選び、首飾りにしました。ピカピカになった勾玉、に皆さんはとても嬉しそうでした。
勾玉づくりは団体受付をしています。お申し込みは古墳館までお電話ください。勾玉づくりの見本は古墳館おみやげコーナーにあります。ご家庭で製作できる勾玉セット(350円)も販売しています。
おいらせ阿光坊古墳館へのお越しをお待ちしています。
おいらせ阿光坊古墳館 利用案内
住所 | 〒039-2165 青森県上北郡おいらせ町阿光坊107-4<外部リンク> |
---|---|
開館時間 | 9時00分から17時00分(入館は16時30分まで) |
展示室観覧料 | 一般200円、高校・大学生100円、小・中学生50円 |
(団体15名以上) | 一般150円、高校・大学生70円、小・中学生30円 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、年末年始 |
Tel | 0178-20-0405 |
Fax | 0178-20-0465 |
※おいらせ阿光坊古墳館は入館無料、展示室観覧のみ有料です。 |
アクセス
鉄道・バス | 青い森鉄道「下田駅」下車⇒おいらせ町民バス(南線内回り)「阿光坊古墳群」下車(徒歩3分) |
---|---|
バス | おいらせ町民バス(南線)⇒「阿光坊古墳群」下車(徒歩3分) |
自動車 | 下田・百石インターチェンジから国道45号を十和田方面へ3km |