ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > おいらせ町議会 > 議会の委員会の活動(令和6年)

議会の委員会の活動(令和6年)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月6日更新

委員会の活動

委員会の活動をお知らせします。

議会運営委員会

 
日時 案件 出欠状況(委員6名)
第1回

令和6年1月26日  金曜日

午前10時01分

  • 「おいらせ町長の専決処分できる軽易な事項の指定について」の改正について
  • 「議会タブレット端末運用」に係る申し合わせ事項
  • 「加除式例規集の廃止」に係る申し合わせ事項
  • 令和6年第1回定例会閉会後の懇親会開催について

【出席】 川口弘治、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 佐々木勝、西館芳信

第2回

令和6年3月1日  金曜日

午前10時02分

  • 令和6年第1回おいらせ町議会定例会議事について
  • 予算特別委員会の設置及び議案付託について
  • 会期及び審議予定(案)について
  • 3月定例会終了後の懇親会開催について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 西館芳信

第3回

令和6年3月13日  水曜日

午前09時30分

  • 議案の追加提案について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 西舘芳信、田中正一

第4回

令和6年5月2日  木曜日

午前09時31分

  • 令和6年第1回おいらせ町議会臨時会議事について
  • 会期及び審議予定(案)について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】西館芳信 

第5回

令和6年5月2日  木曜日

午前11時57分

  • 「おいらせ町議会議員の請負の状況の公表に関する条例及び同施行規程」の制定について
  • 「おいらせ町議会の個人情報の保護に関する条例施行規程」の改正について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 無

第6回

令和6年5月31日  金曜日

午前10時01分

  • 令和6年第2回おいらせ町議会定例会議事について
  • 会期及び審議予定(案)について
  • 議会選出一部事務組合議会議員による報告について
  • 水道企業団事業概要説明会について

【出席】 川口弘治、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 佐々木勝

第7回

令和6年8月7日  水曜日

午前10時00分

  • 議会に係る手続きききのオンライン化に対応した標準会議規則・標準委員会条例等の改正による、「おいらせ町議会委員会条例・おいらせ町議会会議規則」の一部改正及び「おいらせ町議会会議規則に係る情報通信技術の活用に関する規程」の制定について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 無

第8回

令和6年8月30日  金曜日

午前10時01分

  • 令和6年第3回おいらせ町議会定例会議事について
  • 決算特別委員会の設置及び議案付託について
  • 会期及び審議予定(案)について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 無

第9回

令和6年10月30日  水曜日

午前09時28分

  • 令和6年第2回おいらせ町議会臨時会議事について
  • 会期及び審議予定(案)について
  • 軽装月間以外でのノーネクタイについて

【出席】 川口弘治、佐々木勝、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 無

第10回

令和6年11月29日  金曜日

午前09時51分

  • 令和6年第4回おいらせ町議会定例会議事について
  • 会期及び審議予定(案)について
  • 令和7年おいらせ町議会定例会会期予定表について
  • 調査活動について

【出席】 川口弘治、佐々木勝、西館芳信、田中正一、沢尾宏之、小笠原伸也

【欠席】 無

産業民生常任委員会

 
日時 案件 出欠状況(委員8名)
第1回

令和6年2月20日  火曜日

午前10時00分

  • 生活関連道路整備計画等について
  • 国及び県管理施設整備要望について
  • 令和6年度下水道事業の当初予算について

【出席】 平野敏彦、佐々木勝、吉村敏文、川口弘治、田中正一、沢尾宏之、大浦陽子

【欠席】 柏崎勉

第2回

令和6年11月25日  月曜日

午前10時01分

  • 百石漁港整備事業について

【出席】 平野敏彦、佐々木勝、川口弘治、柏崎勉、沢尾宏之、大浦陽子

【欠席】 吉村敏文、田中正一

議会広報編集調査特別委員会

 
日時 案件 出欠状況(委員6名)
第1回

令和6年1月10日  水曜日

午前10時05分

  • 「ぎかいだより懸橋(第72号)」の編集・校正について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】 柏崎勉

第2回

令和6年3月7日  木曜日

午前11時52分

  • 「ぎかいだより懸橋(第73号)」の企画・編集について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、小笠原伸也、小向幸祐

【欠席】  柏崎勉、大浦陽子

第3回

令和6年4月11日  木曜日

午前10時00分

  • 「ぎかいだより懸橋(第73号)」の編集・校正について
  • 議会広報研修会について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  柏崎勉

第4回

令和6年6月6日  木曜日

午前11時42分

  • 「ぎかいだより懸橋(第74号)」の企画・編集について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、柏崎勉、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  無

第5回

令和6年7月12日  金曜日

午前09時59分

  • 「ぎかいだより懸橋(第74号)」の編集・校正について
  • 町村議会広報研修会について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、柏崎勉、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  無

第6回

令和6年9月5日  木曜日

午前11時24分

  • 「ぎかいだより懸橋(第75号)」の企画・編集について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、柏崎勉、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  無

第7回

令和6年10月11日  金曜日

午前09時55分

  • 「ぎかいだより懸橋(第75号)」の編集・校正について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  柏崎勉

第8回

令和6年12月5日  木曜日

午前11時39分

  • 「ぎかいだより懸橋(第76号)」の企画・編集について

【出席】 日野口和子、沢尾宏之、柏崎勉、小笠原伸也、大浦陽子、小向幸祐

【欠席】  無

予算特別委員会

 
案件(付託議案審査) 内容

(1)令和6年度おいらせ町一般会計予算について
(2)令和6年度おいらせ町国民健康保険特別会計について
(3)令和6年度おいらせ町奨学資金貸付事業特別会計について
(4)令和6年度おいらせ町介護保険特別会計予算について
(5)令和6年度おいらせ町後期高齢者医療特別会計予算について
(6)令和6年度おいらせ町病院事業会計について
(7)令和6年度おいらせ町下水道事業会計予算について

 3月7日木曜日、本会議において、議長を含む全議員で構成される予算特別委員会が設置され、令和6年度一般会計・特別会計並びに公営企業会計予算案の議案について審査することを付託しました。
 また、特別委員長には平野敏彦議員、副委員長には佐々木勝議員が選任されました。

 3月14日木曜日、午前10時05分から特別委員会を開催し、15日金曜日までの日程で、付託された議案について審査した結果、すべての予算案について原案どおり可決すべき旨報告することに決定しました。

決算特別委員会

 
案件(付託議案審査) 内容

(1)令和5年度おいらせ町一般会計予算歳入歳出決算認定について
(2)令和5年度おいらせ町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
(3)令和5年度おいらせ町奨学資金貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について
(4)令和5年度おいらせ町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
(5)令和5年度おいらせ町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について
(6)令和5年度おいらせ町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について
(7)令和5年度おいらせ町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
(8)令和5年度おいらせ町病院事業会計決算認定について

 9月5日木曜日、本会議において、議長を含む全議員で構成される予算特別委員会が設置され、令和5年度一般会計・特別会計・病院事業会計の決算認定議案について審査することを付託しました。
 また、特別委員長には楢山忠議員、副委員長には小向幸祐議員が選任されました。

 9月11日水曜日、午前10時51分から特別委員会を開催し、12日木曜日までの日程で、付託された議案について審査した結果、すべての認定議案について原案どおり認定すべき旨報告することに決定しました。


意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る