令和7年度出前講座
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新
出前講座は、町民の皆さんと町職員が共に学習して、素敵なまちをつくろうというものです。町民の皆さんが学習したいメニューの注文に応じて、町民や町職員などが講師として町内へ出向いてお話しいたします。
出前講座の申込方法
申し込みできる方
町内に在住、在勤、在学している5名以上で構成された団体・グループなど。
講座内容
「出前講座メニュー」からお選びください。
開催時間・会場
原則として午前9時~午後9時までの2時間以内、会場は町内に限ります。メニューにより、日時・会場等を制限する場合があります。なお、会場の手配や講座の周知、当日の司会等は申込者側でお願いします。
講師料
町から直接講師へ謝礼金が支払われるため基本的に無料ですが、講座内容によっては材料費などがかかる場合があります。
申し込み方法
講座を希望する団体・グループの代表者は、遅くても講座を開催しようとする日にちの14日前までに社会教育・体育課へ直接おいでいただくか、電話またはFaxにてお申し込みください。(町民編では講師のご都合によりご希望(の日)に希望に沿えないこともありますので、お早めにご相談ください。)
おいらせ町出前講座受講申込書 [Wordファイル/18KB]
注意事項
- 町民編の講座内容は、講師ご自身のお考えにより構成・実施されております。講座実施前に講師と打ち合わせをお願いいたします。
- 行政編の講座は、講師の担当外の業務等、その場でご説明できない内容がある場合も予想されますのでご了承ください。また、説明に対するご質問やご意見はお伺いしますが、苦情等をお受けする場ではありませんのでご理解ください。
- より多くの団体の方に利用していただくため、1団体3回までの利用としております。 ※ただし謝礼金が発生しない講座(行政編)はこの限りではありませんので、担当にお問い合わせください。