令和7年度おいらせ町新型コロナウイルス定期接種費助成のお知らせ
おいらせ町では、新型コロナウイルス感染症の発症または重症化予防を目的に、新型コロナワクチン定期接種の費用を一部助成します。
接種は強制ではありませんので、予防接種の効果や副反応をよく理解したうえで接種をご検討ください。
※高齢者インフルエンザ予防接種については「令和7年度おいらせ町インフルエンザ予防接種費助成のお知らせ」をご覧ください。
新型コロナウイルス定期接種
対象者
接種日においておいらせ町に住所を有し、次のいずれかに該当する方
- 接種日に65歳以上の方
- 接種日に60歳以上65歳未満の年齢で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害がある方及びヒト免疫不全ウイルスによる障害がある方で、身体障害者手帳1級に相当する方
接種期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
※医療機関ごとに接種実施期間が異なります。
接種料金
5,000円(1年度に1回まで)※指定医療機関以外で接種した場合は異なります。
〇生活保護世帯の方は接種当日に「医療受給証」を医療機関へ提示すると無料で受けられます。
○変更事項:新型コロナワクチン接種に対する国からの補助金が昨年度で終了したことから、自己負担額が変更となりました。また、住民税非課税世帯の方の接種費用免除が廃止となりましたのでご了承ください。
指定医療医療機関と接種期間
医療機関名(Tel) | 接種実施期間 | 接種曜日及び受け付け時間 | 予約受け付け時間等 |
---|---|---|---|
青い森こどもアレルギークリニック (0176-58-7400) |
令和7年10月1日から 令和8年3月31日まで |
月・火・水・金 10時~11時30分、15時~16時半 木 10時~11時半 |
要予約 (ネット予約をお勧めします) |
石田温泉病院 (0178-52-3611) |
水 10時~11時 |
要予約(電話・窓口) |
|
下田診療所 (0178-56-3116) |
月~金 9時~11時、14時~16時 |
要予約(電話) 受け付け時間:平日14時~16時 |
|
こんの医院 (0178-56-8066) |
令和7年10月1日から 令和8年1月31日まで |
診療時間内 | 要予約(3日前まで) |
おいらせ病院 (0178-52-3111) |
令和7年11月20日から 令和8年1月31日まで |
木 14時~14時半 |
要予約(3日前まで) 予約開始 10月15日から 受け付け時間 平日8時15分~17時 |
八戸市医師会 所属医療機関 |
八戸市医師会所属指定医療機関一覧 [PDFファイル/311KB] |
予診票について
予診票は、健康保険課(本庁舎)、町民課分室(分庁舎)、北公民館の窓口にて配布しています。
事前に予診票をお受け取りになり、必要事項をご記入の上、医療機関を受診するようお願いいたします。
※個別通知はしていません。
指定医療機関以外のかかりつけ医で接種した場合
医療機関に接種費用を全額自己負担し、その後、健康保険課(本庁舎)で助成金交付の申請をしてください。
○必要書類:振込先の通帳、領収書等、接種したことがわかる書類(接種済証等)
○上限10,600円として1年度に1回まで助成します。
(生活保護世帯の方は上限15,600円)
〇申請期限:令和8年4月30日 木曜日まで(厳守)