幼保連携型認定こども園三田保育園
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
教育・保育方針
- 「やさしく あかるく たくましく」生きる力を育む。
- 社会性、協調性を育む。
- 安心・安全な環境に配慮し、健全な心身の育成をはかる。
施設の概要
【所在地・連絡先等】
所在地 | 青森県上北郡おいらせ町三本木74番地28 | |
---|---|---|
設置者 | 社会福祉法人 和光会 | |
施設長 | 三村 伸子 | |
電話番号 | 0178-56-2008 | |
Fax番号 | 0178-20-0756 | |
ホームページ | 幼保連携型認定こども園三田保育園のホームページ<外部リンク> |
【施設・設備】
利用定員75名(1号認定5名、2・3号認定70名)
開設年月日 | 昭和31年11月12日(平成29年4月1日認定こども園として認可) | |
---|---|---|
施設の構造 | 鉄骨造2階建 平面図はこちら [PDFファイル/415KB] | |
延べ床面積 | 662.80平方メートル | |
遊戯室面積 | 109.08平方メートル | |
乳児室面積 | 70.92平方メートル |
【開所時間】
開所時間(延長保育含む) 午前7時00分~午後7時00分
支給認定区分 | 利用可能時間 | 設定時間 |
---|---|---|
教育標準時間 (1号認定) |
5時間 | 午前9時00分~午後2時00分 |
保育標準時間 (2・3号認定) |
11時間 | 午前7時00分~午後6時00分 |
保育短時間 (2・3号認定) |
8時間 | 午前8時00分~午後4時00分 |
【実施事業】
事業名 | 内容 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
延長保育 | 本来の利用可能時間を超えて保育を行います。 |
|
|
預かり保育 | 家庭内での保育が一時的に困難となった場合に利用できます。 | 教育標準時間 1時間100円 |
長期休園期間中は別に料金設定あり |
休日保育 | 日曜、祝日等に、(常時)仕事などよりお子様を家庭内で保育できない場合に利用できます。(代わりに平日お仕事等がないときは休まなければなりません。) | 1時間200円 | |
一時預かり | 保育所等を利用していないお子様が、家庭内での保育が一時的に困難となった場合に利用できます。 |
|
|
地域子育て支援拠点事業<外部リンク> (子育て支援センター) |
主に保育を利用していない子育て家庭を対象に、育児の不安相談や子育てサークル等の育成支援を行います。 園庭や保育室(指定)も無料で利用できます。 |
無料 | |
学童保育 | 主に日中保護者が仕事などで家庭にいない小学生が、授業の終了後に利用できます。 | ||
送迎バス | 主に交通手段がない方や送迎が困難な方が利用できます。 | 月額1,000円 |
※詳細については、施設へお問い合わせください。