指定管理者の選定・指定結果
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月7日更新
指定管理者制度の概要
指定管理者制度とは
指定管理者制度は、2003(平成15)年9月の地方自治法一部改正により、地方公共団体が設置する「公の施設」の管理・運営について創設された制度です。
この制度により、これまで地方公共団体の出資法人等に限られていた公の施設の管理を、民間企業やNPO法人等にも管理運営を委ねることができるようになりました。
制度の目的は、「多様化する住民ニーズにより効果的、効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上と経費の節減等を図ること」です。
公の施設の管理運営を通じて行政目的を達成するための手法の一環とされています。
指定管理者制度に関する条例及び規則
指定管理者制度導入状況(指定期間、選定方法、施設所管課順)
指定管理者制度導入状況一覧(2023年4月1日現在)
No | 施設名 | 選定方法 | 指定期間 | 指定管理者 | 施設所管課 |
---|---|---|---|---|---|
1 | おいらせ町立木ノ下児童センターみらい館 おいらせ町立木内々児童センターひまわり館 |
公募 | 5年(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで) | 株式会社アンフィニ | 子育て支援課 電話0178-56-4259 |
2 | おいらせ町みなくる館 おいらせ町立図書館 大山将棋記念館 |
公募 | 5年(令和5年4月1日から令和10年3月31日まで) | 株式会社図書館流通センター | 社会教育・体育課 電話0178-56-4276 |
導入を予定している施設(2025年4月1日現在)
現在導入を予定している施設はありません。
※施設の条例及び規則に関する内容は、おいらせ町ホームページ例規集によりご覧ください。