体験学習のご案内
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年11月8日更新
古代の技術 体験講座のご案内〔平成29年度後期〕
おいらせ阿光坊古墳館では古代の技術を体験できる、さまざまな体験学習講座を行っています。光の差し込む明るい体験学習室で、古代のものづくりをいっしょに楽しんでみませんか。
平成29年度前期は次の体験講座を行いました。
- 勾玉づくり…4色ある滑石から選んで勾玉ペンダントづくり(材料費350円)
- 土器づくり…粘土を手でこねて古代の蒸し器である甑(こしき)づくり(材料費350円)
- 鋳造体験…鋳型(いがた)に錫(すず)を溶かし入れて、ゆびわや小さなアクセサリーの鋳造(ちゅうぞう)体験(材料費350円)
後期もさまざまな体験講座を用意しています。各講座は1か月前から受付を開始します。定員に達した場合はおことわりする場合もありますのであらかじめご了承ください。くわしくは下記のPDFファイルをごらんいただくか、おいらせ阿光坊古墳館(月曜日休館)まで直接お問合せください。
おいらせ阿光坊古墳館 古代の技術体験講座〔平成29年度 後期〕
日程 | 11月26日(日曜日) ガラス玉づくり (定員8) |
---|---|
12月3日(日曜日) ロクロ土器づくり (定員15) | |
12月24日(日曜日) 冬休み勾玉づくり (定員20) | |
1月6日(土曜日) 冬休み土器づくり (定員20) | |
1月14日(日曜日) 冬休み勾玉づくり (定員20) | |
3月25日(日曜日) 春休み勾玉づくり (定員20) | |
会 場 | おいらせ阿光坊古墳館 おいらせ町阿光坊107-4 |
参加費 | 講座により異なります。材料費350円から700円程度 |
申し込み | 各講座の1か月前から受け付けます。詳細は広報おいらせをごらんください。 |
お問合せ | おいらせ阿光坊古墳館 0178-20-0405 |
おことわり | ※各講座とも定員(先着順)に達した場合、申し込みをお断りすることがあります。 |
案内チラシ | 古代の技術体験講座(平成29年度後期)[PDFファイル/388KB] |