就学援助制度について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月10日更新
経済的な理由で、就学が困難と認められる児童生徒保護者に対し、学用品購入費等の一部を援助しています。
援助の対象となる方
おいらせ町に住所があり、おいらせ町立小中学校に在籍している児童生徒(区域外就学者を含む。)の保護者で、次の1~3に該当する方
- 生活保護を受けている(要保護)
- 児童扶養手当の支給を受けている
- 世帯全員の市町村民税が非課税である
申請方法
申請を希望される場合は、次の書類をそろえて、お子さんの通う学校または教育委員会へ提出してください。
- 申請書
- その他申請に必要な書類(通帳のコピー、児童扶養手当証書の写し)
※児童扶養手当証書の写しは、受給されている方のみ提出が必要です。
申請時期
当初の申請は、教育委員会学務課が指定する期日(毎年5月頃)までとなります。
なお、年度途中でも申請可能になりますので、その際はご相談ください。
援助の対象となるもの
- 学用品購入費
- 新入学児童生徒学用品費等(当初認定の小・中学校第1学年のみ)
- 修学旅行費
- 学校給食費
要保護については、修学旅行費のみを援助します。
注意事項
- 就学援助の申請は毎年度必要です。
- 認定後、対象者要件を欠くこととなった場合や、町外へ転出する等の家庭状況が変更となった場合は、通学する学校及び教育委員会へお知らせください。場合によっては、認定を取り消し、援助費の返納をしていただくことがあります。
詳しくは教育委員会にお問い合わせください。
申請書様式