発達健診
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
発達健診(1歳6か月・3歳児健診事後精神発達精密健康診査)
対象
言葉の発達が気になるお子さん
1歳6か月児健診・3歳児健診後、成長・発達の相談が必要と思われるお子さん
自宅や園での生活に困り感を抱えるお子さん 等
※就学に向けた幼児期の支援検討のため、発達健診は基本的に年中さんまでのお子さんを対象としています。
場所
東公民館(木曜日)、老人福祉センター(火曜日)
日程
日程については以下の通りです。※1月・3月(水曜日)のみ老人福祉センターでの実施のため、ご注意ください。
<令和7年度の実施日>
4月24日、5月22日、6月12日、7月3日、8月7日、9月4日、
10月9日、11月20日、12月11日、1月21日(※)、2月12日、3月18日(※)
・参加には事前予約が必要です。
・予約が数か月後となる場合もあるため、参加をご希望の方は早めにご連絡をいただきますようお願いいたします。
受付時間・持ち物
予約時間・内容によって異なりますので、約1か月前に個別でお送りする通知文をご確認ください。
健康診査の内容
- 発達検査(公認心理師)
- 言語相談(言語発達相談員)
- 問診、相談(保健師)
◆こどもの健診カレンダー [PDFファイル/4.23MB]◆
■問い合わせ先■
おいらせ町子育て支援課(本庁舎1階 5番窓口) 保健師 Tel:0178-56-4701