幼保連携型認定こども園深沢保育園
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
教育・保育方針
- 子どもの命を守り、病気にさせないよう努力しながら、心の安定を図っていきます。
- 施設は安心して一日を過ごせる場所とします。
- 子どもたちの目線で、遊びや生活を用意しています。
- 保護者とは子どもの育ちを伝え合い、「子ども・保護者・保育者」が共に育ち合える保育にします。
施設の概要
【所在地・連絡先等】
所在地 |
青森県上北郡おいらせ町深沢二丁目11番地5 |
|
---|---|---|
設置者 | 社会福祉法人 深沢福祉会 | |
施設長 | 木村 一 | |
電話番号 |
0178-52-3756 |
|
Fax番号 | 0178-52-3873 | |
ホームページ | 幼保連携型認定こども園深沢保育園のホームページ<外部リンク> |
【施設・設備】
利用定員55名(1号認定15名、2・3号認定40名)
開設年月日 | 昭和48年4月1日 (平成30年4月1日認定こども園として認可) |
|
---|---|---|
施設の構造 |
木造1階建 |
|
延べ床面積 | 429.16平方メートル | |
遊戯室面積 | 69.56平方メートル | |
乳児室面積 | 46.58平方メートル |
【開所時間】
開所時間(延長保育含む) 午前7時00分~午後7時00分
支給認定区分 | 利用可能時間 | 設定時間 |
---|---|---|
教育標準時間 (1号認定) |
6時間 | 午前8時00分~午後2時00分 |
保育標準時間 (2・3号認定) |
11時間 | 午前7時00分~午後6時00分 |
保育短時間 (2・3号認定) |
8時間 | 午前8時00分~午後4時00分 |
【実施事業】
事業名 | 内容 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
預かり保育 | 家庭内での保育が一時的に困難となった場合に利用できます。 |
|
在園児対象 |
延長保育 | 本来の開所時間を超えて保育を行います。 |
|
在園児対象 (2・3号認定) |
一時預かり [PDFファイル/733KB] | 保育所等を利用していないお子様が、家庭内での保育が一時的に困難となった場合に利用できます。 |
|
|
送迎バス | 交通手段がない方や送迎が困難な方が利用できます。 | 無料 |
※詳細については、施設へお問い合わせください。