ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

3歳児健康診査

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

3歳児健康診査の実施について

対象

 3歳6か月から3歳11か月までのお子様

場所

 老人福祉センター

日程

 対象者には健診日の1~2か月前に個別で郵送にてお知らせいたします。
 ご都合の悪い方は子育て支援課までご連絡ください。
 健診日程については以下の通りです。すべて金曜日の午後に実施します。


 <受け付け時間>12時00分から12時45分

 <令和7年度の実施日>

 4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日、9月26日
 10月24日、11月28日、12月12日、1月23日、2月13日、3月13日

持ち物

 ■ 母子健康手帳

 ■ 尿(なるべく朝の尿を採尿し、容器に入れて持参※容器にお子様の名前の記入をお願いします)

 ■ 問診票(ホチキス止め  全てにご記入お願いします)

  • 3歳児健康診査票(白い厚紙の太枠内)
  • 健康などのアンケート
  • 目に関するアンケート(視力検査は自宅で実施してきてください)
  • 聴覚検査アンケート(ささやき声・指こすり検査は自宅で実施してきてください)
  • 食生活・歯科・子育てに関する問診票(青色用紙2枚、両面)

(注意事項)

  • 耳鼻科検査・聴覚検査を出来るだけ正確に行うため、耳の掃除をしてきてください。
  • 当日採尿できなかった場合は、健診会場にて保健師までご相談ください。
  • 自宅で視力検査や聞こえの検査ができなかった場合、健診当日に会場で個別に行いますので帰る時間が遅くなることがあります。できる限り自宅で実施していただくようお願いします。

健康診査の内容

 小児科医、耳鼻科医、歯科医による診察、屈折検査、聴覚検査、尿検査、栄養士・保健師による相談

その他

 ▼当事業は母子保健法に基づく法定健診に位置付けられておりますので、対象となるお子様には全員受診していただいておりま

  す。都合により受診できない場合には、事前に受診日の変更についてご連絡ください。

 ▼対象となるお子様や同伴される保護者様の体調が万全であることを確認した上での受診をお願いします。お子様やご家族の体調

  不良により受診できない場合には、お早めにご連絡ください。

 

 ◆こどもの健診カレンダー [PDFファイル/4.22MB]

 

 ■問い合わせ先■

  おいらせ町役場 子育て支援課(本庁舎1階) 保健師 TEL 0178-56-4701

 

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る