【研修・セミナーのご案内】「災害から避難行動要支援者を守る防災セミナー」の開催について
このたび、災害から自力で避難することができない方(避難行動要支援者)をいかにして助けていくのかをテーマに、防災分野で全国的に著名な専門家や現場で実践されている自治体職員を招いて、下記により防災セミナーを開催します。
関心のある多くの町民の皆さんのご参加をお待ちしております。
なお、当日はイオンモール下田様で青森県、自衛隊、消防署などの関係機関とタイアップした防災フェスも併催していますので、あわせてご覧になることをおすすめいたします。(下部の添付チラシを参照ください。)
【開催日時】
令和7年9月27日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで
【開催場所】
イオンモール下田 2階イオンホール
【開催内容】
≪第1部≫
1)基調講演 13時30分~14時15分
(演題)「個別避難計画の作り方~災害から高齢者、障がい者等の命を守るために~」
(講師)跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 まちづくり学科 教授 鍵屋 一 氏
*本セミナーは、国のピアサポート事業を活用した取り組みとなっております。
2)取組事例紹介 14時15分~14時30分
(件名)「ひなんさんぽ~ひなん訓練をみんなで楽しく!」
(報告者)秋田県男鹿市 市民福祉部 福祉課 課長 北嶋 三世 氏
3)質疑応答 14時30分~14時45分
~ 休憩(15分間) ~
≪第2部≫
1)ワークショップ 15時00分~16時30分
(手法)ワールドカフェ方式による小グループ対話
(内容)(1)災害記録の読み込み
(2)具体的提案作成
【その他】
・参加にあたっては、事前申し込みの必要はありません。
・ご都合に応じて、第1部のみの参加も可能といたします。
・詳細については、添付する開催要項を参照ください。
〇添付資料
防災セミナー開催要項 [PDFファイル/184KB]