ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健こども課 > 傾聴ボランティア「あゆみの会」

傾聴ボランティア「あゆみの会」

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月10日更新

傾聴ボランティア「あゆみの会」について

おいらせ町で実施する「傾聴ボランティア養成講座」修了生によるボランティア団体です。

相手のお話を「聴く(傾聴)」ボランティアです。相手のこころの声をありのままに受け止めることで、心の負担が少しでも軽くなれるよう、お話を聴く活動をしています。

「あゆみの会」の名前には、「共に歩む 苦しい時も悲しい時も 一緒に歩んでいきましょう」という想いが込められています。

活動内容

町内にある公共施設において、「あなたのおしゃべりサロン」を開催している他、町内にある介護施設や社会福祉協議会が開催するサロン等に参加させていただき、お話を聴く活動をしています。また、町などが開催する研修会に参加して、よりよい傾聴活動ができるよう、勉強を積み重ねています。

「あなたのおしゃべりサロン」に参加したい方

「あなたのおしゃべりサロン」は、北公民館・老人福祉センター・のびのび館の3か所で開催しています。参加は無料です。開催日や時間はこちら↓をご覧ください。

お話された内容等の秘密は守られます。心配ごとや悩みごとがある方、誰かとお話したい方等、お気軽にご参加ください。

会員として活動したい方

おいらせ町民またはおいらせ町内で勤務されている方で、傾聴ボランティア養成講座を修了した人が会員になれます。

傾聴ボランティア養成講座は隔年で開催しています。次回開催は2025年度(令和7年度)の予定です。講座の案内は広報にてご案内します。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る