【保健協力員】前期研修会を行いました。
保健協力員活動のお知らせ
令和6年度前期研修会を行いました。
令和6年9月2日、保健協力員の前期研修会を行いました。
今回は、八戸市総合健診センターへお邪魔し、
施設内を見学させていただきました。
利用者の少なくなった時間にお伺いし、待合室で
説明していただきました。
八戸市総合健診センターでは、県南地域の住民の
健康保持・増進のため、八戸市だけでなく
おいらせ町からの受診者も受け入れていただいています。
令和4年に新築された大変きれいな施設で、おいらせ町の
町民健診を受けることができます。
女性専用健診フロアや人間ドック専用フロアを完備し、
ウェルネスホールでは各種トレーニングマシンを使用することができます。
ウェルネスホールは、健診受診者であれば1時間500円で利用でき、
エアロバイクやトレッドミル、チェストプレスなどで運動ができるそうです。
初めて施設に入る協力員も多く、きれいな館内にとても感心した様子でした。
おいらせ町からは少し距離があるこの施設では、毎年町内の受診者は
あまり多くありません。
協力員の皆さんに施設の様子を聞いて、健診施設を選ぶ参考にしてみてくださいね。
八戸市総合健診センターはこちら⇩
https://hachinohe-kenshin.jp/<外部リンク>
施設見学の前に昼食をいただきました。
今年は3つの中学校区に分かれて新たな体制となり、
健康づくり活動を模索している協力員の皆さん。
今回の研修は、これからの活動や会の在り方について、じっくりと
意見交換をする貴重な機会となりました。
今までなかなかゆっくりと話すことがなかったので、
メンバー同士お互いを知ることができました。
一緒に活動する保健協力員を募集しています。
おいらせ町保健協力会では、一緒に地域の健康活動を
すすめてくださる協力員を募集しています。
協力員は町内会長の推薦のもと、町長より委嘱を受けて活動します。
まずは自分の健康知識を高め、家族や地域の健康づくりについて考え、
活動していきます。
興味のある方は是非保健こども課や、各地区の保健協力員へご連絡ください。
R6年度の健康診査を受けられます。
今回見学した八戸市総合健診センターでは、
令和6年度おいらせ町町民健康診査として、
個別健診、人間ドックを受けることができます。
がん検診は、社会保険の方でも申し込みができます。
新築の健診センターに健診を受けに行ってみませんか?
今年度の健診受診は保健こども課へご相談ください!