ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国民年金

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月20日更新

日本国内に住所のある20歳以上60歳未満のすべての人は、国民年金に加入しなければなりません。

※日本年金機構では、20歳になられた方向けに国民年金制度を動画でご案内しています。

 動画はこちら ↠ 国民年金の加入と保険料のご案内<外部リンク>

加入の対象者

第1号被保険者

加入者

自営業、農業、学生、アルバイト、無職の人など

手続き

加入者自身が役場で行います。

保険料の納入方法

加入者自身が納めます。

第2号被保険者

加入者

会社員、公務員など

手続き

勤務先の事業所が行います。

保険料の納入方法

勤務先の厚生年金、共済組合などの年金制度から納められます。

第3号被保険者

加入者

会社員、公務員(第2号被保険者)の扶養家族になっている配偶者

手続き

扶養者の勤務先の事業所が行います。

保険料の納入方法

扶養している人(第2号被保険者)の加入年金制度から納められます。

主な届け出

20歳になったとき(加入時)

  • 学生は学生証の写しまたは在学証明書

会社員や共済組合員でなくなったとき

  • 年金手帳
  • 退職年月日のわかる書類(資格喪失証明書など)

会社員である配偶者の扶養からはずれたとき

  • 年金手帳
  • 扶養の喪失日のわかる書類 (資格喪失証明書など)

任意加入するとき

  • 年金手帳
  • 預かり金通帳
  • 預かり金通帳の届け出印

転入したとき

  • 年金手帳

転出するとき

  • 年金手帳

保険料を納めるのが難しいとき(免除申請、学生納付特例申請)

  • 年金手帳
  • 学生は、学生証の写しまたは在学証明書
  • 失業した場合は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証

住所、氏名が変わったとき(合併や町名整理による住所変更は手続き不要)

  • 年金手帳

年金手帳を無くしたとき(再交付の手続き)

  • 本人を確認できるもの(運転免許証など)

老齢基礎年金を請求するとき

  • 印かん
  • 年金手帳
  • 本人名義の預かり金通帳
  • 戸籍謄本
  • 住民票など

   詳しくは、お問い合わせください。

年金を受給している人が死亡したとき(死亡届・未支給年金請求)

  • 印かん
  • 年金手帳
  • 請求者の預かり金通帳
  • 戸籍謄本
  • 住民票など

   詳しくは、お問い合わせください。

お問い合わせ先

  • 町民課 国民年金係(電話:0178-56-2246)
  • 八戸年金事務所(電話:0178-44-1742 自動音声案内)

  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る