ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

パート収入と住民税

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月8日更新

質問

 パートやアルバイト収入と個人住民税の関係について教えてください。

回答

※給与収入以外に収入が無い場合の回答です。給与収入のほかに、年金等の収入がある場合はこの限りではありません。

【令和7年以降の所得分】
 パートやアルバイト等の給与収入(以下、「給与収入」。)の金額が、123万円以下であれば所得税が課税されません。
(令和7・8年の2年間は基礎控除が最大95万円まで引き上げられるため、給与収入160万円までは所得税が非課税となります。)
 また、給与収入の金額が103万円以下であれば、所得税および住民税はともに課税されません。
 ただし、収入がこの金額を超えていても、所得控除などがある場合は課税されないこともあります。
 なお、配偶者に給与収入がある場合、その年収が123万円以下であれば、配偶者控除が受けられます。
 
【令和6年中の所得分】
 給与収入の金額が、103万円以下であれば所得税が課税されません。
 また、給与収入の金額が93万円以下であれば、所得税および住民税はともに課税されません。
 ただし、収入がこの金額を超えていても、所得控除などがある場合は課税されないこともあります。
 なお、配偶者に給与収入がある場合、その年収が103万円以下であれば、配偶者控除が受けられます。


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る