ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光課 > 委託型地域おこし協力隊(町観光物産協会)急募(応募締切1月末日です)

委託型地域おこし協力隊(町観光物産協会)急募(応募締切1月末日です)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月27日更新

概要​

​​ おいらせ町は青森県の東南部に位置する、人口2万5千人程の町で、町の南部を、十和田湖を源流とする奥入瀬川が太平洋に流れこみ、ヤマセと呼ばれる偏東風の影響で年間を通じて比較的冷涼な気候で、冬でも積雪が少なく、自然、農地、商業地、工業地、住宅地のバランスのとれた大変暮らしやすい町です。
 町内には、140年の伝統を持つ「おいらせ百石まつり」や人が生き人形として山車に乗るユニークな「おいらせ下田まつり」といった行事や、県民なら誰でも知っている日本酒「桃川」、健康食材「黒にんにく」といった地域ブランド産品の生産事業者があり、たくさんの魅力あふれる地域資源や良質な地場産品に恵まれています。
 また、おいらせ町は八戸市や三沢市に隣接し、町内に高速有料道ICが2ヵ所、鉄道駅が2駅あり、車で30分圏内に新幹線駅2駅(八戸、七戸十和田)、三沢空港、八戸フェリー埠頭もある生活や交通に便利なところです。
 しかしながら、現状では、そのポテンシャルを十分活用できているとは言い切れず、観光の産業化や産品のブランド化に大きな課題を抱えています。そこでまずは、おいらせ町内で、令和3年4月に、町の観光振興に取り組んでいたおいらせ町観光協会と、町の物産振興に取り組んでいたおいらせブランド推進協議会を統合し、おいらせ町観光物産協会を発足させ、それらの課題を解決するために体制を強化しました。今後更に、本格的に地域の観光コンテンツ開発や、産品開発を展開するために、おいらせ町観光物産協会の法人化を目指しており、地域の「宝」を、地域外の方の新鮮な感性で、掘り起こし、磨き上げ、観光物産による地域おこしに意欲的に挑戦してくださる地域おこし協力隊員をお迎えしたいと考えています。
委託型地域おこし協力隊(観光物産振興)募集要項 [Wordファイル/295KB]
地域おこし協力隊(観光物産振興)申込書 [Excelファイル/17KB]
このページでは募集要項のうち概要を掲載いたします。詳細は上記添付ファイル「募集要項」をご確認ください。
なお、町では、この募集業務を「あおもり創生パートナーズ株式会社」へ委託しております。応募書類提出先等は「あおもり創生パートナーズ」となりますのでご注意ください。

募集人員

2名

募集条件

求める人物像

ア.心身ともに健康で、意欲と情熱を持って誠実に職務を行うことができる方
イ.地域住民や関係団体、他の隊員等と積極的に協働できる方(夫婦、家族での 移住も可)
ウ.任期終了後、おいらせ町観光物産協会職員を目指す方や、おいらせ町での起業、就職、定住に意欲のある方

年齢・性別

 年齢・性別ともに不問です

住所

 現在、三大都市圏等(※)に居住しており、当町内に生活拠点を移し、着任期日以降に、住民票を異動できる方(委嘱を受ける前にすでに当町に住民票の異動が行われている者は原則として除く。)

資格等

ア 普通自動車運転免許
イ 基本的なパソコン操作のできる方(ワード、エクセル、インターネット等)
ウ 学歴不問
※選考にあたり、必須ではないが考慮する条件等
 ア)一般企業、官公署での勤務経験等
 イ)国内旅行業経験等
 ウ)広告、印刷物、ホームページのデザインの実務経験等
 エ)日常的に自動車を運転している方

勤務条件等

着任期日

原則として令和7年7月まで(応募者と相談の上決定します)

委嘱期間・契約更新

委嘱日から令和8年3月31日とします。
※1活動実績等を考慮し、期間は委嘱日から最長3年間まで延長する場合があります。
※2契約更新にあたっては、業務範囲が関連する別業務に変更になる場合があります。

勤務場所

観光農園アグリの里おいらせ内

活動内容

​​【法人化し新たな挑戦に取組む観光物産協会の牽引】
着任する隊員の希望、適性、知識・ノウハウに応じて、観光振興分野、物産振興分野の何れかを主担当として決定します。
※関連する別業務を担当いただく場合があります。
<観光振興業務>
 (1)観光、物産イベント等の企画・開催
 (2)町内及び近隣市町村との連携による体験型観光コンテンツの開発
<物産振興業務>
 (1)町役場等と連携した県内外の催事、PRイベント等の参加
 (2)物産振興に向けた企画・立案、特産品の発掘、ブラッシュアップ
<共通業務>
 (1)自主財源確保に向け新規事業を通じた収益力の強化
 (2)協会の法人化に向けた協議、調整や法人化後の組織運営

活動時間

週30時間:1日6時間×5日間、原則として、月曜日~金曜日 9時00分~16時00分(休憩 1 時間)の活動を想定していますが、イベント等で休日勤務した場合は振替休等になる場合があります。活動時間帯は、活動内容によって変動することがあります。

休日休暇

​土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季休暇等)
※休日勤務した場合は、振替休となります。

身分・雇用形態

(1)雇用形態:おいらせ町観光物産協会職員(受入団体であるおいらせ町観光物産協会と雇用契約を締結し、町との雇用関係はありません。)
(2)地域おこし協力隊推進要綱(総行応第38号)

処遇・福利厚生等

(1)報酬:月額244,200円
 年額上限 3,200,000 円(通勤手当、時間外手当等を含む上限)
(2)社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険適用
(3)住居:借上げアパートに居住可能(月額上限 60,000 円)
(4)副業・兼業:2年目以降可。1年間は地域活動に専念していただきます。

応募手続きき

申し込み受け付け期間

令和6年12月24日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)必着​

応募書類

申込書に必要事項を記入し、以下の提出書類を下記提出先まで郵送かEメールで提出してください。
<提出書類>
ア.申込書(様式1)様式1 [Excelファイル/17KB]
イ.履歴書・職務経歴書(様式任意)
ウ.住民票(発行より3ヶ月以内)
エ.普通自動車運転免許証・写し(表面・裏面)
※ご提出いただいた書類は、理由の如何を問わず返却しません。​

提出先

おいらせ町地域おこし協力隊募集業務事務局
プロクレアホールディングス
あおもり創生パートナーズ株式会社 地域デザイン部
おいらせ町地域おこし協力隊招聘担当(担当:石田・今井)
〒030-0821 青森県青森市勝田一丁目3番1号
Tel:017-774-1390 Fax: 017-735-3417
Eメール:takaomi-ishita@acp-procrea.jp(石田)
ryohei-imai@acp-procrea.jp(今井)
(おいらせ町では募集業務を上記機関に委託しています)

選考の流れ

書類選考審査

事務局が受領した応募書類に基づき書類選考のうえ、事務局受領から10日以内に合否の結果をEメールで通知します。また、書類選考審査合格者には、第1次選考審査についてあわせてお知らせします。

第1次選考審査(適性検査・Web面接)

適性検査・Web面接を実施のうえ、10日以内に合否の結果をEメールで通知します。また、第1次選考合格者には、第2次選考審査についてあわせてお知らせします。

第2次選考審査(面接選考)

おいらせ町内にて対面で面接を実施します。なお、最終選考結果は、第2次選考終了後10日以内に文書でお知らせします。
※1選考の経過や結果についての問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
※2現地までの交通費及び滞在費に関しては各自ご負担ください。
※3内定後、町へお越しいただいた場合でも、転入の手続ききは、必ず委嘱状交付日以後に行ってください。その前に転入の手続ききをしてしまうとおいらせ町地域おこし協力隊の対象者ではなくなり、採用の取り消しとなる場合があります。

注意事項

  1. 採用は、条件付きのものとし、1月間を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。
  2. 地方公務員法第16条の規定に該当する人は応募できません。
  • 禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
  • おいらせ町において懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

応募に関する質問等

(1)応募に関する質問
 質問等があるときは、Eメールでお送りください。
(2)質問に対する回答
 Eメールで回答しますが、回答まで数日お待ちください。
(3)質問提出先
 おいらせ町地域おこし協力隊募集業務事務局
 プロクレアホールディングス
 あおもり創生パートナーズ株式会社 地域デザイン部(担当:石田・今井)
 Eメール:takaomi-ishita@acp-procrea.jp(石田)
 ryohei-imai@acp-procrea.jp(今井)
​(おいらせ町では募集業務を上記機関に委託しています)

担当課

〒039-2289 青森県上北郡おいらせ町上明堂60-6
おいらせ町役場 商工観光課 地域おこし協力隊係
電話 0178-56-4703
ファクス 0178-56-4268
E-mail syokan@town.oirase.aomori.jp

リンク

移住スカウトサービスSmout<外部リンク>

青森県移住・交流ポータルサイト「あおもり暮らし」<外部リンク>

移住・交流推進機構 Join<外部リンク>

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る