令和6年度おいらせ町新型コロナウイルス定期接種費助成のお知らせ
新型コロナウイルス定期接種
対象者
接種日においておいらせ町に住所を有し、次のいずれかに該当する方
- 接種日に65歳以上の方
- 接種日に60歳以上65歳未満の年齢で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害がある方及びヒト免疫不全ウイルスによる障害がある方で、身体障害者手帳1級に相当する方
接種期間
医療機関ごとに接種期間が異なります。 ※下記参照
接種料金
1,500円(1年度に1回まで)※指定医療機関以外で接種した場合は異なります
〇生活保護世帯の方は「医療受給証」を当日持参すると無料で受けられます。
〇住民税非課税世帯の方は「無料接種対象者証明書」を当日持参すると無料で受けられます。接種前に次の発行場所に必要書類を持 参し手続きを行ってください。
➣発行受け付け:本庁舎(保健こども課)、分庁舎(町民課分室)、北部出張所
➣必要書類:身分証(免許証やマイナンバーカード、健康保険証など)
指定医療医療機関と接種期間
医療機関名(Tel) | 助成対象実施期間 | 接種曜日及び受け付け時間 | 予約受け付け時間等 |
インフル との間隔 |
---|---|---|---|---|
青い森こどもアレルギークリニック (0176-58-7400) |
令和6年10月1日から 令和7年3月31日まで |
火、水、木 14時から15時まで |
要予約(ネット予約をお勧めします) |
同時接種可 |
こんの医院 (0178-56-8066) |
診療時間内 10月1日~10月31日 火、水、金、土、日 11月1日~12月18日 日(午前)のみ 1月14日~3月31日 水(午後)、日(午前)のみ |
要予約(3日前まで) ※12月20日~1月13日受け付け中止 |
1日以上 | |
下田診療所 (0178-56-3116) |
月~金 9時~11時、14時~16時 |
予約不要 | 同時接種可 | |
おいらせ病院 (0178-52-3111) |
令和6年11月1日から 令和7年1月31日まで |
木 14時~15時 |
要予約(3日前まで) 予約開始 10月15日から 受付時間 平日8時15分から17時まで |
7日以上 |
石田温泉病院 (0178-52-3611) |
月~金 9時~17時 | 要予約(電話・窓口) | 1日以上 | |
八戸市医師会 所属医療機関 |
指定医療機関一覧 [PDFファイル/297KB] |
その他詳細事項
各予診票およびお知らせについては、本庁舎保健こども課、分庁舎町民課分室、北公民館に備え付けてあります。
また、非課税証明書申請についても受け付けております。
指定医療機関以外で接種した場合
〇医療機関に接種費用を全額自己負担し、その後、本庁舎保健こども課で助成金交付の申請をしてください。
必要書類:印鑑、振込先の通帳、領収書等、接種したことがわかる書類(接種済証明書)
助成上限:13,800円を上限として1年度に1回まで助成します。
(生活保護世帯、住民税非課税世帯の方は15,300円が上限)
〇申請期限は令和7年4月30日 金曜日まで(厳守)
お問い合わせ先:保健こども課 Tel 0178ー56ー4551