ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小児の初回接種のお知らせ(5歳から11歳)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月21日更新
町ホームページでは、新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報について詳細が決まり次第、順次掲載していく予定です。

保護者の方へ重要なお知らせ

  • ワクチン接種は強制ではありません。
  • 予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、保護者とお子様の意思で接種を受けるかどうか決めてください。
  • 周りの人に接種を受けることを強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることがないようお願いします。

概要

​5歳から11歳の方も、新型コロナワクチンを受けられるようになりました。

「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」 [PDFファイル/1.55MB]

対象者

接種日現在で5歳以上11歳以下の方

※5歳になる誕生日の前日から12歳になる誕生日の2日前まで。
※1回目の接種をした後に2回目の接種までに12歳になった場合でも、2回目まで小児用ワクチン(5歳から11歳用)を使用します。
​※1回目の接種をする前に12歳になった場合は、12歳以上用のワクチンを使用します。詳しくは、「初回接種(1・2回目)のお知らせ(12歳以上)」をご覧ください。

国では、特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様は接種をおすすめしています。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。
日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。

日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」<外部リンク>

使用するワクチン

ファイザー社小児用(オミクロン株XBB.1.5)1価ワクチン
※5歳から11歳で接種する有効成分の量は、12歳以上で接種する量の3分の1になります。
 初回接種は3週間の間隔で2回接種します。

接種券の発送

対象者には既に接種券を発送済みです。
紛失等の理由により接種券が必要な場合は、「新型コロナウイルスワクチン接種に関する各種手続き」のページをご覧ください。​

接種場所(令和5年9月21日現在)​

個別接種

  1. 青い森こどもアレルギークリニック
  2. すずき小児科内科クリニック(三沢市)

予約方法等​

青い森こどもアレルギークリニック

予約方法

(1)Web予約

「おいらせ町コロナワクチン接種予約サイト」<外部リンク>をご覧ください。
または、次のQRコードを読み込んでください。
※Web予約はおいらせ町に住所がない方はご利用いただけません。

      接種予約サイトQRコード

(2)電話予約

ワクチン接種コールセンター:050-5445-3064(ナビダイヤル)
受け付け時間 平日9時00分から17時00分

※電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願いします。
※電話がつながらない場合は時間をおいてからおかけ直しください。(9時台、16時台、週初めは混みあう傾向にあります。)

(3)窓口予約

役場本庁舎へ直接お越しいただければ、予約の補助(代行)を行います。

  • 場所 : おいらせ町役場本庁舎2階 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
  • 日時 : 平日9時から11時30分、13時30分から16時30分
  • 持ち物: 送付された書類一式、スマートフォン(お持ちの方)

※お電話での予約受け付けは行っておりません。

当日の受け付け時間

予約時間の15分前

すずき小児科内科クリニック(三沢市)

予約方法

​病院へ直接電話予約(0176-52-6555)
予約受け付け時間:月曜日から金曜日 午前9時から11時、午後3時から5時

接種日

1回目と2回目はセットになりますので、2回目の接種日を確認して予約してください。

接種日
セット 接種日
1 1回目:令和5年10月13日(金曜日) 2回目:令和5年11月10日(金曜日)
2 1回目:令和5年10月17日(火曜日) 2回目:令和5年11月7日(火曜日)
3 1回目:令和5年10月24日(火曜日) 2回目:令和5年11月14日(火曜日)
4 1回目:令和5年11月28日(火曜日) 2回目:令和5年12月19日(火曜日)
5 1回目:令和5年12月22日(金曜日) 2回目:令和6年1月12日(金曜日)

当日の受け付け時間

予約の際にご確認ください。

対象者

かかりつけ、または一度でも受診歴(予防接種のみ含む)がある方

当日の持ち物

  • 接種券が印字された予診票
    ※ボールペンで記入してください。
  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証 等)
  • お薬手帳(持っている方)
  • 母子健康手帳

※予診票への保護者の署名と、保護者の同伴が必要です。
※明らかな発熱がある場合は体調が悪い場合などは、接種を控え、町ワクチン接種対策室にご連絡ください。
※肩を出しやすい服装(半袖着用)でお越しください。

町外でのワクチン接種について

やむを得ない事情で住所地でのワクチン接種ができない方は、大人と同様に、住所地以外で接種できる場合があります。

  • 入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方は、医療機関や施設でご相談ください。
  • 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方は、医療機関でご相談ください。
  • お住まいが住所地と異なる方は、実際にお住いの市町村にご相談ください。

新型コロナウイルスワクチン接種に関するQ&A

ワクチン接種に関する「よくある質問と回答」は、厚生労働省ホームページをご確認ください。

新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>

問い合わせ先

予約に関すること、新型コロナワクチン接種に関すること

ワクチン接種コールセンター
電話番号 050-5445-3064(ナビダイヤル)
受け付け時間 平日9時00分~17時00分

町の対応に関すること

新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号 0178-56-4261
受け付け時間 平日8時15分~17時00分

新型コロナウイルスワクチンに関すること

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-761770 (フリーダイヤル)
受け付け時間 9時00分~21時00分

医学的相談に関すること

青森県新型コロナウイルス感染症総合電話相談
0570-065-965
受け付け時間 24時間対応(土日・祝日を含む)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る