令和5年4月以降のワクチン接種について
令和5年4月以降のワクチン接種について
特例臨時接種が1年間延長され、令和6年3月31日までとなりました。
令和5年度のワクチン接種は、原則、秋冬に1回の接種となりますが、重症化リスクの高い者及び重症化リスクが高い者が集まる医療機関や介護施設等に従事する者については、春夏に1回追加で接種することができます。
なお、以下の情報は令和5年3月10日現在の情報となります。
令和5年春開始接種(5月から8月)
対象者
- 65歳以上の高齢者
- 基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者
- 重症化リスクが高い方が集まる場所でサービス提供する医療機関、高齢者・障害者施設等の従事者
接種券の発送
接種券の発送は4月下旬の予定です。
申請をしなければ接種券が送付されない方
- 2に該当する方(基礎疾患)のうち、4回目接種の際に基礎疾患である旨を届けていない方
- 3に該当する方(医療従事者等)
「新型コロナウイルスワクチン接種に関する各種手続き」より申請してください。
申請をしなくても接種券が送付される方
- 1に該当する方(65歳以上の高齢者)
- 2に該当する方(基礎疾患)のうち、4回目接種の際に基礎疾患である旨を届け出た方
使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン
接種回数
1回
対象となる基礎疾患
「重症化リスクが高い者について」のページをご覧ください。
令和5年秋開始接種(9月から12月)
対象者
5歳以上のすべての者
使用するワクチン
未定
接種回数
1回
令和4年秋開始接種(1回目のオミクロン株対応ワクチン接種)の終了について
令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了となりますので、1回目のオミクロン株対応ワクチンの接種がまだお済みでない12歳以上の方で接種を希望する場合は、期限までに接種してください。
詳しくは、「令和4年秋開始接種(12歳以上)は5月7日で終了します」のページをご覧ください。
小児(5歳から11歳)のオミクロン株対応ワクチンによる追加接種
5から11歳用オミクロン株対応2価ワクチン(BA4-5)が令和4年秋開始接種の使用ワクチンに位置付けられました。
小児に対するオミクロン株対応ワクチンの接種期間が短いことから、令和4年秋開始接種は令和5年9月まで延長されます。
対象者
初回接種を終了したすべての小児
接種間隔
前回接種から3か月経過した後
乳幼児(生後6か月から4歳)に対する接種
令和5年4月以降も継続されます。
初回接種未完了者に対する接種
令和5年4月以降も継続されます。
問い合わせ先
町の対応に関すること
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号 0178-56-4261
受け付け時間 平日8時15分~17時00分
新型コロナウイルスワクチンに関すること
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-761770 (フリーダイヤル)
受け付け時間 9時00分~21時00分