おいらせ町ホームページ

■本部長(町長)からのお願い 〜みなさん一緒に、感染拡大を防ぎましょう〜

 掲載日:2020年12月1日更新

特に、県外から町内へおこしになった皆さんへ

不要不急の外出を控え、体調に気を付けてください。

体調がすぐれないときは、身体を休めて様子を見てください。

次の「町民の皆さんへ」をよく読んで、同じ行動をとってください。

町民の皆さんへ  〜引き続き、お願いいたします〜

 集団感染を起こさないために

3つの密(密閉、密集、密接)が重ならないように工夫してください。

 感染予防のために

石鹸による手洗いをこまめにしてください。

咳エチケットを正しく行ってください。

高齢な方、持病のある方などは人込みを避けるようにしてください。

 体調が悪くなったら

まずは自宅等で身体を休めてください。

次の症状があるときは、三戸地方保健所(0178-27-5111:受診・相談センター)へ電話をして相談してください。

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある方

重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある方
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く方
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)※妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに受診・相談センター等に御相談ください。

 医療機関を受診するときに気を付けること

 発熱等の症状は、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方で認められ、その症状からどちらの疑いがあるか見分けがつきません。そのため、両方をセットで診療・検査できるように、今冬のインフルエンザ流行に備えて、令和2年12月1日から、医療機関の受診方法が変わります。

かかりつけ医がいる方まずはかかりつけ医等に電話相談をします。
かかりつけ医等、相談先の医療機関が、
 対応可能の場合:指定された時間に受診
 対応不可の場合:他の診療・検査医療機関を案内

かかりつけ医がいない方青森県コールセンター(新型コロナウイルス感染症コールセンター)
電話番号 0120−123−801(フリーダイヤル)
受付時間 24時間受付(土日祝日も実施)?

新型コロナウイルス感染症患者と接触したなど、心当たりがある方受診・相談センター(三戸地方保健所)
電話番号 0178−27−5111

令和2年4月7日
※令和2年12月1日一部変更

おいらせ町新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部(新型インフルエンザ等対策本部)

本部長 おいらせ町長 成田 隆

?

?

?

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり防災課

〒039-2192 青森県上北郡おいらせ町中下田135-2? 直通? Tel:0178-56-2131? Fax:0178-56-4364?

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?十分だった 普通 情報が足りない

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?分かりやすい 普通 分かりにくい

この情報をすぐに見つけることができましたか?すぐに見つけた 普通 時間がかかった

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

?



[0]おいらせ町ホームページトップへ
おいらせ町
〒039-2192 青森県上北郡おいらせ町中下田135-2
[開庁時間(窓口受付時間)]
8時15分〜17時00分
[代表電話番号]
0178-56-2111