ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

みなくる館のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年4月1日更新

みなくる館のご案内

みなくる館の外観写真です。みなくる館は、町民の生活・文化・教育向上のために平成9年(1997年)4月に開館しました。
館内には、みなくるホール、なんでも創作室、よろず工房、和室、町立図書館があります。

建物は、大山将棋記念館やいきいき館に隣接しており、周辺には青森県天然記念物「根岸の大いちょう」や日本一の自由の女神像が建立されている「いちょう公園」があります。

みなくるホール、なんでも創作室、よろず工房、和室は、貸し出し利用が可能です。利用方法や予約状況など、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先

みなくる館 電話0178-52-3900

開館時間

月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日祝日
休館日

午前9時00分から午後9時00分まで

午前9時00分から午後5時00分まで
  • 火曜日から土曜日までの開館時間は、午前9時00分から午後9時00分までです。
  • 日曜日、祝日の開館時間は、午前9時00分から午後5時00分までです。

休館日

  • 月曜日(ただし、休館日が国民の祝日にあたる場合は、翌日が休館日になります)
館内の施設
みなくるホール(350席)

200人規模の会議・発表会・音楽会・将棋大会などで利用されています。
音をうまく吸収し、素敵な音色を響かせてくれる役割として、淡いピンク色の布が天井部分に施されています。
ステージは、イベント内容によって自由に幅や高さを変えることができます。

みなくるホールの写真です。みなくるホール正面の写真です。

なんでも創作室(20人)

会議・サークル活動などで利用されています。
大きな鏡・洗面台が備え付けられており、イベントのときは控室としても利用できます。

なんでも創作室の奥の写真です。なんでも創作室の入口側の写真です。

よろず工房(14人)

印刷機などを使い資料作りができます。
少人数の会議・サークル活動などで利用されています。

よろず工房の写真です。よろず工房は楕円型の机があります。

和室 (15畳)

茶道教室や着付け教室などで利用されています。
「全国将棋祭り」のイベントの倉敷藤花戦プロ女流棋士の対局会場です。

和室入口の写真です。和室内の写真です。和室水屋の写真です。

施設使用料
みなくるホール
1時間あたりの使用料(貸切の場合)
区分興行に類さないもの
(入場料を徴収しない場合)
興行に類さないもの
(入場料を徴収する場合)

興行またはこれに類する場合

町内の人2,100円4,190円8,380円
町外の人4,200円8,380円16,760円
なんでも創作室、よろず工房、和室
1時間あたりの使用料(貸切の場合)
区分興行に類さないもの
(入場料を徴収しない場合)
興行に類さないもの
(入場料を徴収する場合)

興行またはこれに類する場合

町内の人520円730円2,100円
町外の人1,040円1,460円4,200円
付帯設備の使用料
設備、器具類等
設備、器具類名単位使用料備考

音響設備

1式

1,570円

マイク2本付き

ワイヤレスマイク

1本

520円

ワイヤレスピンマイク

1本

520円

ピンスポット

1台

1,570円

ピアノ

1台

3,140円

調律料は改めて

プロジェクター(スクリーン含む)

1台

3,140円

OHP、スライド

1台

520円

カラオケセット

1台

2,100円

ビデオカメラ

1台

2,100円

ビデオ収録

1本

1,050円

テープは利用者負担(持ち込み)

ユニット畳

1枚

100円

テーブルクロス

1枚

260円

展示用パネル

1枚

210円

金屏風

1双

2,100円

冷暖房料
1時間あたりの使用料(貸切の場合)
区分入場料を徴収しない場合入場料を徴収する場合
みなくるホール420円840円
なんでも創作室、よろず工房、和室100円210円

申請書ダウンロード

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


  • このページの先頭へ
  • 前のページに戻る